視野の中心にない物体を見る能力、すなわち周辺視野にある物体を見つける能力には著しい個人差があることが、英ロンドン大学(UCL)のJohn Greenwood氏らの研究で分かった。 例えば、左側にあ...
ソーシャルメディアへの不適切な投稿が問題視されることがあるが、医師も例外ではない。米国の調査で、新人医師の72%はフェイスブックのプロフィールを個人が特定できる形で公開しており、そのうち40%には適...
ジカウイルスの遺伝物質が、従来とは別種の蚊から見つかったことが報告された。ジカウイルスを主に媒介するのはネッタイシマカ(学名:Aedes aegypti)であるが、今回ブラジルで採集されたヒトスジシ...
アルツハイマー病患者がベンゾジアゼピン系薬を服用すると肺炎リスクが高まる可能性があると、新たな研究で警告されている。ベンゾジアゼピン系薬には、アルプラゾラム(商品名:ソラナックスなど)、クロナゼパム...
栄養不足の男性がマルチビタミンのサプリメントを摂取しても、心臓の健康には役立たないようであることが、米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(ボストン)のHoward Sesso氏らの研究で示された。 ...
日常のさまざまな問題に効果的に対処する「ライフスキル(life skills)」が高い人は、幸福で健康な人生を送れる可能性が高まるという調査結果が、52歳以上の英国人8,000人超を対象とした研究で...
放送開始から半世紀になる子ども向けテレビ番組『セサミストリート』に、新たに自閉症のキャラクターが登場した。新しいマペット(人形)は4歳のジュリアという女の子。米国で4月10日、彼女がデビューする特別...
狭心症とは、心臓に十分な酸素を含んだ血液が送られなくなる発作のことで、 胸の痛みを伴います。 以下のような要因が狭心症の引き金となることがあります。 ・精神的ストレスを受けた。 ・極度の高温または...
自傷行為をする人では1年以内の自殺リスクも高いことが、米コロンビア大学医療センター(ニューヨーク市)精神医学教授のMark Olfson氏らの研究で示唆された。 米国45州のメディケイドの情報をも...
どんなマラソンランナーでも年をとれば、いつの日かタイムは落ちはじめるものである。しかし、その時期や程度はタイムや性別により異なる可能性があることが、米ジョージア州立大学呼吸療法学部准教授のGeral...
消防士は、強烈な熱さと極度の緊張に曝されることにより心筋梗塞のリスクが高まる可能性があると、新たな研究で示された。消火活動での身体的な負荷により血栓の形成が誘発され、血管機能が障害される可能性がある...
心疾患の治療では、患者が医師を信頼し、話をしやすいと感じている場合のほうが、服薬遵守率が高く救急受診率も低いなど順調に治療が進むことが、新しい2件の研究結果で示され、米バージニア州アーリントンで4月...
足の骨が折れたかもしれないと思ったら、できる限り早く病院へ行くことが重 要です。病院に行くまでの間は、以下のように対処しましょう。 ・腫れを抑えるために氷嚢を足に当てましょう。 ・足の位置を高くし...
がんと診断されたとき、多くの人が「なぜ自分が」という思いを抱くが、その答えは簡単ではないようだ。がんの原因の多くは偶然に起きた遺伝子の複製ミスであることが、「Science」3月24日号に掲載の研究...
1種類のナッツ類にアレルギーをもつ人でも、必ずしも他のナッツ類を除去すべきとは限らないことが、新たな研究で判明した。1種類のナッツ類にアレルギーをもつ人の半数以上は、他のナッツ類にアレルギー反応を示...
朝食を抜いたり、コーヒーを何杯も飲んだり、ジャンクフードを買って職場で食べたりしていませんか? そんな習慣はそろそろ終わりにして、新しい食習慣を始めましょう。 ・1日の始まりには、脂肪の少ない蛋白質...
塩分摂取量を減らすと、夜間にトイレに行く回数が減る可能性があることが、長崎大学泌尿器科・腎移植外科の松尾朋博氏らの研究で示唆された。 就寝中にトイレに行くために1回以上起きてしまう状態を夜間頻尿と...
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)を持続陽圧呼吸療法(CPAP)で治療すると、夜間の頻尿も改善される可能性があることが、新たな研究で示された。研究者らによると、この研究は実臨床のOSA患者における夜間頻尿...
12歳未満の子どもは、好きなスポーツ競技1つのみに偏って練習することは避けたほうがよいという研究結果が報告された。1つの競技に特化することで怪我をするリスクが高まるからだという。 米エモリー大学(...
フェイスリフトに使う時間や費用、痛みにはそれだけの価値がある可能性のあることが、米ジョンズ・ホプキンス・メディスン(ボルチモア)准教授のLisa Ishii氏らの研究で示唆された。ただし、通常のフェ...