2010年10月20日、都内で「健康診断の見方~脂質で注目すべき新指標LH比~」と題し、プレスセミナー(主催=アストラゼネカ株式会社、塩野義製薬株式会社)が開催された。講師は三井記念病院総合健診センター所長の山門實氏が務めた。
講演では、健康診断・人間ドックの目的からそのタイプ、制度、現状などについて説明。その上で、メタボ健診でその対策の必要性がクローズアップされる生活習慣病は、イコール動脈硬化症であるとし、脂質異常の役割について解説した。
日本動脈硬化学会評議員でもある山門氏は、日本脂質栄養学会がまとめたガイドラインの“コレステロール値が高いと総死亡率が低下する”という指針について臨床家として「反対」と明言。代わって、動脈硬化診療におけるLDLコレステロール/HDLコレステロール比(LH比)の重要性を説いた。
山門氏は、その根拠として、Framingham StudyにおけるLDL-CとHDL-Cの相関や、LH比が高値なほど動脈硬化が進展することを裏付ける日本人のデータ、頚動脈内膜中膜複合体肥厚度(IMT)とLH比の関連などのデータを公開し、LH比とその関連性があることを提示。健診では各コレステロールの管理とともに、LH比を考慮し、個別的な対応が必要であることを訴えた。