東京大学とミスパリで“スキンケアを科学する”
『アドバンストスキンケア(ミスパリ)講座』を開設
~メタボリックシンドロームの予防研究や高齢者のQOL改善も視野に~
女性専用サロン 「エステティック ミスパリ」と男性専用サロン「ダンディハウス」のグループ企業である、美容総合商社 株式会社ミス・パリ(本社:東京都港区 代表取締役:下村 朱美)と国立大学法人東京大学大学院 医学系研究科(研究科:東京都文京区 医学系研究科長・学部長 清水 孝雄)は、4月より寄付講座『アドバンストスキンケア(ミスパリ)講座』を新設いたしました。
今回の『アドバンストスキンケア(ミスパリ)講座』では、今後5年にわたり、皮膚の健康度を評価する計測システムの開発や、それに基づく臨床データをもとりながら、技術開発を主眼として行っていきます。過去、数多くのスキンケアの技術は開発されてきましたが、科学的アプローチは未だ開発途上といえます。
この研究により、今まで経験や勘に頼っていたスキンケアから、より科学的な評価指標が確立されることにより、今まで懐疑的であったスキンケアとは大幅に異なるスキンケア方法が確立されると見込まれています。
アンチエイジングが注目される現在、新たなスキンケア方法の確立、評価を行うことにより、高齢者の皮膚の健康の改善、および増進に貢献することでQuality of Life (QOL)を身体的・精神的・社会的に改善させるための一助となることが期待されています。
共同研究第1弾としては、実際にグループ企業である「エステティック ミスパリ」、「ミスパリ ダイエットセンター」「ダンディハウス」にてサービスの提供をしている“トリプルバーン痩身法”についての研究を開始いたしました。最新鋭の機器を用いた技術、食養(しょくよう)と呼ばれる健康食品、ダイエットのプロによる食事・健康指導の3つを用いて行われるトリプルバーン痩身法が、メタボリックシンドロームの予防や改善に対し、どのような効果を上げることができるかを調査・研究いたします。美容・健康面の影響を皮膚・血液・体組成、心理的指標などの客観的データを用いて評価し、今後エステティックサロンにおいての新技術・機器・商品等の開発に応用する予定です。
■寄付講座の概要
1.大学名 : 東京大学大学院医学系研究科
2.講座名 : 「アドバンストスキンケア(ミスパリ)講座」
3.寄付金額 : 1億7,500万円
4.設立期間 : 平成20年4月~平成25年3月
5.教員名 : 客員教授-須釜淳子 特任助教-赤瀬智子
6.協力教員名 : 教授-真田弘美 助教-大場美穂
(東京大学大学院医学系研究科 老年看護学/創傷看護学分野)
7.運営部局 : 東京大学大学院 医学研究科
東京大学大学院 医学系研究科は、生命現象のしくみの解明、疾病の克服および健康の増進に寄与する最先端研究を推進するとともに、医学系領域の各分野において卓越した学識と高度な独創
的研究能力を有する国際的リーダーを養成することを目的としています。
■東京大学
開校 : 1878年
本部所在地 : 東京都文京区本郷7-3-1
総長 : 小宮山 宏
教職員数 : 8,815名(07年5月)
学生数 : 28,773名(07年5月)
研究科・学部等 : 15研究科・10学部、11附置研究所、18全学センター
■株式会社 ミス・パリ
株式会社ミス・パリは創業26年を迎えた「エステティック ミスパリ」、“正しくやせる”をスローガンにしたやせる専門店「ミスパリ ダイエットセンター」、日本初の男性専用サロン「ダンディハウス」の運営企業である株式会社シェイプアップハウスのグループ企業です。エステティックサロン向けの美容専門機器の開発をはじめ、プロ・業務専用化粧品や美容ホームケア化粧品の開発・販売、健康食品の開発・販売、エステティシャン養成スクールの「ミスパリ エステティックスクール」の運営を通じての人材育成、個人サロンさまへのエステティック業務の指導やコンサルタント、美容資格保持者の人材派遣まで幅広い活動を行っています。
本社所在地 : 東京都港区赤坂6-6-3
代表取締役 : 下村 朱美
設立 : 昭和61年11月
従業員数 : 51名
資本金 : 1,000万円
売上 : 35億円(平成19年3月期)
事業の内容 : エステティックサロンの指導及びコンサルタント、エステティシャン養成スクールの経営、化粧品の輸入、製造および販売、美容機器の製造・販売
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ミス・パリ 広報担当:平山・角
東京都港区赤坂6-6-3 TEL.03-3568-2389 FAX.03-3568-2517
株式会社ミス・パリ/エステティック業界初 東京大学とミスパリ 共同研究開始
-
黒大豆ポリフェノール素材「クロノケア®」が「ウェルネスフードアワード 2022」食品素材部門 銅賞を受賞/フジッコ
フジッコ株式会社が独自に開発した機能性食品素材の黒大豆ポリフェノール「クロノケア®」が、7 月 29 日に開催された「ウェルネスフードアワード 2022」の食品素材部門において銅賞を受賞しました。 ……
-
ウイルスの温度安定性を大きく向上させるゼラチンの新機能を発見(酪農学園大学と共同研究)/新田ゼラチン
(発表内容) 新田ゼラチン株式会社は、酪農学園大学(学校法人酪農学園 北海道江別市)萩原克郎教授と医療用ゼラチンを用いたウイルスの温度安定化に関する共同研究(以下、「本研究」という)を実施し、そ……
2022年08月09日 18:55 -
「乳酸菌L.ラクティス プラズマ(プラズマ乳酸菌)」を使用した新型コロナウイルス増殖・発症抑制の研究がAMED事業に採択/キリンホールディングス
キリンホールディングス株式会社、国立感染症研究所のエイズ研究センターとの共同で実施している「乳酸菌L.ラクティス プラズマ(以下、プラズマ乳酸菌)」を使用した新型コロナウイルス増殖・発症抑制に関する研……
2022年08月08日 16:31 -
月経前症候群(PMS)軽減に有用な成分についての研究成果を発表/大塚製薬
月経前の黄体期と呼ばれる期間に現れる「むくみ」や「イライラ」などの不定愁訴を、月経前症候群(PMS:Premenstrual Syndrome)と呼び、症状を自覚している女性は約7割いるとされる(*1……
2022年08月08日 16:10 -
世界初、藍藻類スイゼンジノリの屋内での大量培養技術の確立に成功ーヒアルロン酸の5倍以上の保水力をもつ「サクラン®」の安定供給に向け、試験的生産を開始-/DIC、グリーンサイエンス・マテリアル
DIC株式会社(以下「DIC」)とグリーンサイエンス・マテリアル株式会社(以下「GSM社」)は、世界で初めて(*1)藍藻類スイゼンジノリ(*2)の屋内での大量培養技術の確立に成功しました。今後量産化の……
2022年08月05日 18:57 -
ノエビア 青汁<機能性表示食品>を発売/ノエビア
株式会社ノエビアは、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和し、高めの血圧をサポートする機能性表示食品「ノエビア 青汁」を 2022 年 9 月 5 日にリニューアル発売します。機能性……
2022年08月04日 18:41 -
『1歳からのMYジュレドリンク ぶどう100』を発売/アサヒグループ食品
アサヒグループ食品株式会社は、和光堂ブランドのベビー用ジュレタイプ飲料『1歳からのMYジュレドリンク ぶどう100』を9月5日から発売します。 ベビー用ジュレタイプ飲料は、お子さまにも飲みやす……
2022年08月04日 12:15 -
植物由来プラスチック配合の商品パッケージを採用/ミルボン
美容室向けヘア化粧品メーカーの株式会社ミルボンは、プラスチック使用量削減の一環として、2022年9月発売予定の新商品「COLOR GADGET Color Shampoo(カラーガジェット カラーシャ……
-
漢方薬の安定供給に向けて中国に新工場を建設/クラシエ薬品
クラシエ薬品株式会社は、中国山東省威海市に中国では二つ目となる新工場を建設します。新工場は漢方薬の原料となる生薬の刻み工程と原薬であるエキス粉末の製造工程を有し、生薬保管倉庫も併設します。2023年で……
2022年08月03日 17:33 -
ポイントメイク化粧品用光輝材「METASHINE® Auroraシリーズ」新発売/日本板硝子
日本板硝子株式会社(以下「NSG」)は、アイシャドウや口紅等のポイントメイク化粧品用ガラスピグメントであるMETASHINE®ブランドの新ライン「METASHINE® Auroraシリーズ(以下、Au……
2022年08月02日 10:55