-
研究報告の最新記事一覧
-
スパイス&ハーブを対象とした健康調査研究を開始/エスビー食品、愛媛大学…
エスビー食品株式会社と国立大学法人愛媛大学は、スパイス&ハーブの摂取※1と健康状態の関連を明らかにすることを目的に、新たな共同研究を開始しました。スパイス&ハーブを広く調査対象とした疫学(コーホート)……
2021年01月15日 15:21 -
可視化に成功した汗腺の三次元構造が解剖学の世界的定番の教科書である「Gray’s Ana…
(発表内容) 大阪大学大学院薬学研究科 先端化粧品科学(マンダム)共同研究講座※1 の岡田文裕招へい教授、蛋白質研究所の関口清俊寄附研究部門教授、大学院医学系研究科の種村篤講師、室田浩之准教授(……
2021年01月07日 16:04 -
「電解水素水の飲用は、ストレス耐性を強くする」科学誌に掲載/日本トリム、理研…
株式会社日本トリムと理化学研究所(理研)は、共同で電解水素水(※1)飲用による抗ストレス効果に関する論文をオランダに本社を置くグローバル企業のElsevier社が発行する科学誌「Biochemical……
2021年01月04日 18:49 -
顔計測データを活用した実証実験を実施/凸版印刷…
凸版印刷株式会社は、南カリフォルニア大学の技術で開発された、高品質顔画像撮影装置「ライトステージ」(※1)を導入し、顔計測データを始めとした、さまざまな人体情報データ活用に関する研究/用途開発を推進す……
2020年12月24日 15:10 -
iPS細胞技術でヒト感覚神経に対する新知見/ファンケル…
株式会社ファンケルは、株式会社リプロセルと共同で開発した「ヒトiPS細胞由来感覚神経細胞(1)」を使用し、防腐剤や大気汚染物質が、神経を刺激して正常な状態から過敏な状態に変化させる可能性を明らかにしま……
2020年12月24日 14:43 -
研究報告のニュース一覧
-
肌質感を正確に再現する光学シミュレーションシステムを開発/資生堂…
株式会社資生堂は、モンテカルロシミュレーション※1を利用して肌の質感を正確に再現する光学シミュレーションシステムを開発することに成功しました。今回、同社がグローバルで蓄積した様々な肌測定データや多種多……
2020年12月22日 17:59 -
敏感肌のバリア低下と老化の共通要因に関する新知見を発表/ファンケル…
株式会社ファンケルは、敏感な肌状態のメカニズム研究を進め、細胞同士のコミュニケーションを担うタンパク質「CCN1」(1)が敏感な肌状態と老化の共通の要因である可能性を明らかにしました。また、新規トレハ……
2020年12月18日 14:26 -
blueqat(株)と共同で、未知の化粧品創造のためのアルゴリズムを開発/コーセー…
株式会社コーセーはblueqat株式会社と共同で、ハイブリッド量子コンピューティング技術※1を応用して化粧品の製品特徴の分布を解析する独自のアルゴリズムを開発し、特許出願を行いました。これは、製品特徴……
2020年12月17日 18:58 -
世界で初めてマクロファージのバランスが皮膚老化に関与することを発見/資生堂…
株式会社資生堂は、皮膚内で生じる慢性炎症が老化を促進する"インフラマエイジング(Inflammaging: 炎症老化)"の発生要因として、2 種類のマクロファージ※1(M1/M2)のバランスの崩れが関……
2020年12月14日 16:41 -
素肌の発色構造を模したパール剤を開発/コーセー、トピー工業…
株式会社コーセーは、素肌と類似した発色構造を持ち、シミ・クマなどの色調トラブルを自然にカバーできる新たなパール剤※1 を、トピー工業株式会社と共同開発しました。 この研究成果は今後、コン……
2020年12月10日 15:21 -
ミツバチ産品の新たな抗アレルギー効果を発見~食物アレルギー治療薬開発への貢献に期待~/北大、山田養蜂…
北海道大学大学院薬学研究院の柏倉淳一講師及び松田 正教授らの研究グループは、ミツバチ産品プロポリスがIgEに依存した好塩基球の活性化反応を抑制することを見出しました。 食物アレルギーは食物抗原の……
2020年12月09日 11:56 -
独自の抗菌技術「Hydro Ag+」を活用した殺菌成分配合ハンドジェル 新型コロナウイルス(SARS…
富士フイルム株式会社は、同社独自の抗菌技術「Hydro Ag+」を活用した、殺菌成分配合ハンドジェルについて、新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)に対する効果確認のための評価試験において、99……
2020年12月07日 15:25 -
植物の香りで特定の天敵を誘引し、標的とした害虫の発生抑制に成功 -植物の香りを用いた新しい害虫防除法…
高林純示 生態学研究センター教授、上船雅義 名城大学准教授、安部順一朗 農研機構西日本農業研究センター上級研究員、塩尻かおり 龍谷大学准教授、浦野知 株式会社ペコIPMパイロット代表、長坂幸吉 農研……
2020年12月04日 14:54 -
ドイツAlzchem社 Creapure®(クレアチンモノハイドレート)のアメリカFDA GRAS …
クレアピュア事務局(兼松ケミカル株式会社、ユニテックフーズ株式会社、株式会社ヘルシーナビ)では、ドイツAlzchem TrostbergGmgH 社Creapure® (クレアチンモノハイドレート)に……
-
微細藻類ユーグレナ由来化粧品原料が、肌の免疫力を高め、肌トラブルの予防や保湿力の向上に寄与する可能性…
株式会社ユーグレナは、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下「ユーグレナ」)から抽出した化粧品原料である加水分解ユーグレナエキス※1(以下、「ユーグレナエキス」)が、肌の免疫細胞を活性化するととも……
2020年12月02日 18:22 -
2020年12月02日 15:07
-
2020年11月25日 10:35
-
2020年11月20日 10:51
-
2020年11月19日 15:32
-
2020年11月18日 18:37
-
2020年11月17日 18:01
-
2020年11月17日 17:31
-
2020年11月13日 18:24
-
2020年11月12日 15:16
-
2020年11月11日 17:20