BRITA「Navelia(ナヴェリア)」
2008年度グッドデザイン賞受賞のお知らせ
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=34090&sheet=outline&lang=ja
BRITA Japan株式会社(東京都渋谷区、代表者:オンノ・ヤーリンク)が販売するポット型浄水器の新製品「Navelia(ナヴェリア)」が、この度2008年度グッドデザイン賞を受賞致しました。
同賞は、1957年にスタートした日本で唯一の総合的デザイン評価・推奨の仕組みであり、私たちの社会をより豊かな方向へ導いていこうとする活動です。この活動は、単に美しさを競うデザインコンペでなく、「優れたデザイン」を社会に普及させ、私たちの生活をより豊かにすることと、産業の発展を同時に後押ししようとするものです。
今回、同賞を受賞致しました「Navelia(ナヴェリア)」は、ドイツ人デザイナー、アンネ カール氏とBRITA本社の開発担当者が来日し、日本の家庭を何軒も訪問することで、日本のキッチンに合うデザインとは何かを徹底調査した末に生まれました。日本のキッチン・冷蔵庫のサイズや使い方から、水を取り巻くライフスタイル、そこに求めるイメージまでをもじっくりとインタビューし、こだわりのデザインに仕上げました。
冷蔵庫の中でデッドスペースをつくらない、BRITA初のひし形デザインが最大の特徴です。またコンパクトでありながらも容量はたっぷり。日本のユーザーの声を取り入れた、日本オリジナルモデルです。
当社では、今後も時代の流れに合わせ、より優れた機能性とデザイン性を兼ね備えた製品を開発・販売してまいります。
======================================================
■名称:ナヴェリア(Navelia)
■発売日:2008年9月1日
■推奨店頭販売価格:4,200円(税込)
MAXTRAフィルター1個付き
■サイズ:約幅218×奥行113×高さ265mm
■容量:浄水部容量1.3L/全容量2.3L
■特徴:1.日本オリジナルモデル
2.BRITA初のひし形デザイン
3.たっぷり使える浄水部容量1.3L
4.本体に容量を測れる目盛り付き
5.交換時期が分かる液晶メモ付き
■デザイナー名: アンネ カール(ソリューションズ)
■デザイナーのコメント:
日本の家庭を実際に訪問して、冷蔵庫の使用状況を調査した結果に基づき、デットスペースを生み出さない「ひし形」の形状をデザインした。BRITAユーザーの意見を反映させて、注ぎやすく丈夫な注ぎ口や持ちやすい取っ手などディテールまでユーザーフレンドリーな構造を実現した。
■グッドデザイン賞審査員による評価コメント:
ミネラルウォーター用のペットボトルを無駄に作らないことで地球を守りたいという私たちの欲望に役立つという意味で、トレンディだと思う。
=======================================================================
【BRITAについて】
BRITAは、1966年ドイツで誕生して以来、世界約70カ国で愛用されている浄水器のリーディングブランド。欧米では家庭用浄水器の70%以上のシェアを誇り、広く親しまれています。
会社名:BRITA Japan株式会社(BRITA Japan KK)
本社:東京都渋谷区渋谷1-1-11 青山SIビル 2階
ウェブサイト:www.brita.co.jp /モバイルサイト:www.m.brita.co.jp
【グッドデザイン賞(Gマーク)について】
「グッドデザイン賞(Gマーク)」は、1957年に通商産業省によって設立された「グッドデザイン選定制度」を継承し、1998年より財団法人日本産業デザイン振興会の主催事業として運営される、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨制度です。これまで50年以上にわたり、新しい時代の文化と生活を創造することを目的に「より豊かなライフスタイル」と「良いビジネス」を導く運動として展開され、のべ受賞件数は32,000件以上にのぼり、今日では国内外の多くの企業や団体が参加しています。また「グッドデザイン賞」受賞のシンボルである「Gマーク」はすぐれたデザインを示す象徴として広く一般に親しまれています。
ポット型浄水器が2008年度グッドデザイン賞受賞
-
黒大豆ポリフェノール素材「クロノケア®」が「ウェルネスフードアワード 2022」食品素材部門 銅賞を受賞/フジッコ
フジッコ株式会社が独自に開発した機能性食品素材の黒大豆ポリフェノール「クロノケア®」が、7 月 29 日に開催された「ウェルネスフードアワード 2022」の食品素材部門において銅賞を受賞しました。 ……
-
ウイルスの温度安定性を大きく向上させるゼラチンの新機能を発見(酪農学園大学と共同研究)/新田ゼラチン
(発表内容) 新田ゼラチン株式会社は、酪農学園大学(学校法人酪農学園 北海道江別市)萩原克郎教授と医療用ゼラチンを用いたウイルスの温度安定化に関する共同研究(以下、「本研究」という)を実施し、そ……
2022年08月09日 18:55 -
「乳酸菌L.ラクティス プラズマ(プラズマ乳酸菌)」を使用した新型コロナウイルス増殖・発症抑制の研究がAMED事業に採択/キリンホールディングス
キリンホールディングス株式会社、国立感染症研究所のエイズ研究センターとの共同で実施している「乳酸菌L.ラクティス プラズマ(以下、プラズマ乳酸菌)」を使用した新型コロナウイルス増殖・発症抑制に関する研……
2022年08月08日 16:31 -
月経前症候群(PMS)軽減に有用な成分についての研究成果を発表/大塚製薬
月経前の黄体期と呼ばれる期間に現れる「むくみ」や「イライラ」などの不定愁訴を、月経前症候群(PMS:Premenstrual Syndrome)と呼び、症状を自覚している女性は約7割いるとされる(*1……
2022年08月08日 16:10 -
世界初、藍藻類スイゼンジノリの屋内での大量培養技術の確立に成功ーヒアルロン酸の5倍以上の保水力をもつ「サクラン®」の安定供給に向け、試験的生産を開始-/DIC、グリーンサイエンス・マテリアル
DIC株式会社(以下「DIC」)とグリーンサイエンス・マテリアル株式会社(以下「GSM社」)は、世界で初めて(*1)藍藻類スイゼンジノリ(*2)の屋内での大量培養技術の確立に成功しました。今後量産化の……
2022年08月05日 18:57 -
ノエビア 青汁<機能性表示食品>を発売/ノエビア
株式会社ノエビアは、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和し、高めの血圧をサポートする機能性表示食品「ノエビア 青汁」を 2022 年 9 月 5 日にリニューアル発売します。機能性……
2022年08月04日 18:41 -
『1歳からのMYジュレドリンク ぶどう100』を発売/アサヒグループ食品
アサヒグループ食品株式会社は、和光堂ブランドのベビー用ジュレタイプ飲料『1歳からのMYジュレドリンク ぶどう100』を9月5日から発売します。 ベビー用ジュレタイプ飲料は、お子さまにも飲みやす……
2022年08月04日 12:15 -
植物由来プラスチック配合の商品パッケージを採用/ミルボン
美容室向けヘア化粧品メーカーの株式会社ミルボンは、プラスチック使用量削減の一環として、2022年9月発売予定の新商品「COLOR GADGET Color Shampoo(カラーガジェット カラーシャ……
-
漢方薬の安定供給に向けて中国に新工場を建設/クラシエ薬品
クラシエ薬品株式会社は、中国山東省威海市に中国では二つ目となる新工場を建設します。新工場は漢方薬の原料となる生薬の刻み工程と原薬であるエキス粉末の製造工程を有し、生薬保管倉庫も併設します。2023年で……
2022年08月03日 17:33 -
ポイントメイク化粧品用光輝材「METASHINE® Auroraシリーズ」新発売/日本板硝子
日本板硝子株式会社(以下「NSG」)は、アイシャドウや口紅等のポイントメイク化粧品用ガラスピグメントであるMETASHINE®ブランドの新ライン「METASHINE® Auroraシリーズ(以下、Au……
2022年08月02日 10:55