多様な食文化を支える消費者と生産者の対等な関係づくりを支援するNPO法人日本アグリデザイン評議会(東京都渋谷区、代表理事:菊池健藏)は、一流シェフや生産者、マーケッターを講師に迎え、「食」と「農」について正しく、美味しく学ぶ 「フードマエストロ資格講座 第4期」 を11月16日に満を持して開講します。
■ フードマエストロ資格講座の主旨・内容 ■
「フードマエストロ資格認定講座 第4期」 は、様々な食材について、その生産(農業)から消費(食文化)までを学び、「食べる楽しみ、調理する楽しみを伝えられる人材」「生産者の支援や地域の振興に貢献できる人材」を育成・認定します。
講座では、食材ごとに生産と流通、テイスティングを行ないます。講師陣には一流シェフやこだわりの生産者、大学関係者、マーケッターなど”食のエキスパート”たちを迎えます。また、学んだ知識を実際に活かすために、連携生産者や地方自治体にて見学や研修を随時行います。
食の安心安全や食糧自給率の向上、農業の活性化が叫ばれる中で、「食」の生産、流通と食文化などの消費の両方に精通した、食と農をつなぐことが出来る人材が必要とされています。そうした社会的なニーズを受け、この度 「フードマエストロ資格認定講座 第4期」 をリニューアル開講します。
ニッポンの第一次産業と地域の活性化、そして家庭における食育の推進に貢献できる人材を育成するこの新しい試みを、是非広く告知していただけますよう、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
■ フードマエストロ資格認定講座 第4期 概要 ■
[授業回数] 19回 (内、試験1回)
[開講日] 11月16日 ※以後、毎週日曜日15時~17時
[会場] 東京都渋谷区恵比寿南3-9-4
パワースタジオB1F 『ki-ku』
[定員] 25名
[入会金] 無料
[年会費] 3,000円(税込)
[受講料] 150,000円(税込)
[認定料] 15,000円(税込) ※試験合格時にかかります。
【講師】
松本栄文氏 (『花冠』オーナーシェフ)/高橋幸夫氏 (『ブノワトン』店主)
/麦田裕之氏 (カルビー(株)マーケティングループ)/井田洋子氏 (『Salon de YOKO』
主催者)/小川貢一氏 (『魚河岸三代目 千秋』店主)/香渡氏 (『アトリエ・ド・
フロマージュ』チーズ職人)/山本謙治氏 ((株)グッドテーブルズ 代表取締役社長)/
平山繁之氏(勝沼醸造(株) 専務取締役)/花田洋一氏 (キッコーマン(株) 商品開発本部しょうゆ
グループ)/金丸弘美氏 (食環境ジャーナリスト) ほか
【カリキュラム】
※カリキュラム詳細はホームページを御覧下さい。http://www.agridesign.jp/foodmaestro/application.html
「フードマエストロ資格講座」 がリニューアルして開講!
-
紫外線、酸化ストレスから守る「ポルフィリディウムエキス(微細藻類由来)」を使用した製品サンプル提供を開始/パナック
微細藻類を培養して有効成分を抽出・精製し、化粧品原料として活用するパナック株式会社は「ポルフィリディウムエキス(微細藻類由来)」を配合したハンドクリームとハンドジェルの「サンプル提供」を開始。 ……
2022年07月05日 11:17 -
機能性表示取得の「機能性もち麦ごはん」を発売/はくばく
穀物のリーディングカンパニー株式会社はくばくは、2022 年 7 月 1 日(金)より、「腸内環境を改善する」、コレステロールが気になる方の「LDL-コレステロールを下げる」、機能性表示を取得した『機……
2022年07月05日 11:02 -
大阪公立大学と共同研究部門『薬物生理動態共同研究部門』を開設~毛髪・頭皮・皮膚の基礎基盤研究強化を目指す~/ミルボン
株式会社ミルボンと大阪公立大学は2022年7月1日、大阪公立大学大学院医学研究科に共同研究部門(部門名:薬物生理動態共同研究部門)を開設しました。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ……
2022年07月04日 19:07 -
中国化粧品監督管理条例への対応を加速、登録原料350を越える/一丸ファルコス
一丸ファルコス株式会社は、国内化粧品メーカーやサプライヤーが2021年に中国で施行された「化粧品監督管理条例」への対応を急ぐなか、新管理規定に基づく同社の登録原料が350を越えたことを発表しました。 ……
2022年07月04日 12:21 -
「プロテインも入った青汁」を発売/小林製薬
小林製薬株式会社は、食事の量が減りたんぱく質不足を感じている方に向けて、野菜の栄養とたんぱく質を同時に補うことができる粉末タイプの青汁「プロテインも入った青汁」を、7月1日(金)から同社の通信販売で新……
2022年07月01日 19:40 -
「手羽先サミット 2022」に協賛、イベントを通じ飲食店や地域へこめ油をPR/オリザ油化
オリザ油化株式会社は 2022年 6 月 3 日~5 日に愛知県名古屋市で開催された「第 8 回手羽先サミット®`22」にて、WEB 広告協賛を実施し、地元の食イベントの盛り上げに貢献した。オリザ油化……
2022年07月01日 19:25 -
ビールの原料「ホップ」の腋芽形成を促進する世界初のアプローチで、ホップの大量増殖技術の開発に成功/キリンホールディングス
キリンホールディングス株式会社のキリン中央研究所は、独自の「植物大量増殖技術」を活用し、ホップの腋芽形成を促す世界初のアプローチで、ホップの苗を50倍以上に大量増殖させることに成功しました。また、植物……
2022年06月30日 18:24 -
「免疫賦活化作用を有する乳酸菌」特許取得のお知らせ/ぐるなび、東京工業大学
株式会社ぐるなびは、東京工業大学と「ぐるなび食の価値創成共同研究」として、日本の食文化を支える発酵をテーマとした共同研究を2016年に開始。この度、2022年5月20日に「免疫賦活化作用を有する乳酸菌……
2022年06月29日 18:27 -
体内の「βカロテン」を尿検査で分析できることを確認/ファンケル
株式会社ファンケルは、体内の微量栄養素を非侵襲的 1)に分析し、充足状態を判定する技術の研究を行っています。同社で開発した、「βカロテンの充足状態を少量の尿を用いて推定する技術 2)」を活用し、自宅か……
2022年06月29日 17:12 -
「大豆ミート食品類JAS」の認証を取得/大塚食品
大塚食品株式会社は、2022年6月21日(火)に『ゼロミートハムタイプ』『ゼロミートソーセージタイプ』『ゼロミートハーブソーセージタイプ』3品において、「大豆ミート食品類JAS」の認証を取得※1しまし……
2022年06月29日 16:55