健康と美容のニュースなら健康美容EXPOニュース

鶏卵アレルギーの発症を予防し、炎症皮膚からの発症リスクを低減した卵白分解物を発見~安全性の高い食物アレルギー予防法の確立に期待~/日本ハム

日本ハム株式会社、国立成育医療研究センター研究所の免疫アレルギー・感染研究部 松本 健治部長、および、高知大学医学部小児思春期医学教室(所在地:高知県南国市、藤枝 幹也教授)らは、マウスを使った共同研究により、食品加工用のたんぱく分解酵素で分解した卵白は、鶏卵アレルギーモデルマウスに投与した場合に未分解の卵白より症状が誘発されにくく、かつ未分解の卵白と同等の鶏卵アレルギー発症予防効果を持つことを明らかにしました。

この卵白分解物は、既に鶏卵アレルギーを発症しているマウスに投与しても未分解の卵白に比べてアレルギー症状を起こしにくく、さらに皮膚から体内に侵入してもアレルギー症状を引き起こす原因となるIgE抗体を作りにくいといった特長があることを明らかにしました。今後、より安全性の高い食物アレルギー予防法の確立に貢献するものと期待されます。

なお、同研究成果は、2022年4月18日に国際学術雑誌「Allergology International」にてオンライン公開されました。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 背景
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎近年の研究から、食物を摂取することにより経口免疫寛容が誘導されて食物アレルギーになりにくくなることが明らかになっています。一方で、皮膚(特にアトピー性皮膚炎や湿疹部位)に食物が曝露することによって食物に対するIgE抗体が作られ、食物アレルギーになりやすくなることも分かっています。

◎実際に国立成育医療研究センターでは、2016年にアトピー性皮膚炎の乳児に対して皮膚の炎症を十分に治療した上で、加熱した鶏卵を少しずつ食べさせることによって、鶏卵アレルギーの発症率を79%減少させることに成功しています。

◎その一方で、既に離乳時期に鶏卵アレルギーを発症している乳児の場合、通常の鶏卵(卵白)を食べることによってアレルギー症状を引き起こしてしまうリスクがあります。また、炎症皮膚(湿疹)の治療が十分でない場合には、鶏卵を食べる際に食物アレルゲンが皮膚から侵入して、新たに鶏卵アレルギーを発症するリスクも考えられます。

◎こうした課題に対して、より安全な予防法の確立が求められていました。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 研究成果の概要
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎同研究では、卵白を食品加工用のたんぱく質分解酵素で加水分解することにより様々な卵白分解物を作製し、それらを動物モデル(マウス)を用いて検証しました。すると、(1)離乳時期のマウスに経口投与することで、鶏卵アレルギーの発症を抑制する卵白分解物を見出しました(図1)。

◎さらに検証を進めた結果、(2)既に鶏卵アレルギーを発症しているマウスに投与しても、分解前の卵白に比べてアレルギー症状を引き起こしにくく(図2)、(3)炎症を人為的に引き起こした皮膚に貼付しても、IgE抗体を産生しにくい(図3)ことを確認しました。

◎最終的に、上記(1)~(3)の3つの要素が揃った卵白分解物2種を同定しました。

◎これまでにも、アレルゲンを酵素で加水分解するとアレルギー症状の低減効果があることは知られていましたが、アレルギーの発症を予防し、かつ炎症皮膚から侵入しても感作されにくい卵白分解物を明らかにしたのは同研究成果が初めてです。

◎今回発見した卵白分解物は、より安全性の高い食物アレルギー予防法の確立に繋がる可能性があります。


(図解説)
図1 経口免疫寛容誘導試験
若齢期のマウスに鶏卵アレルギーを発症する処置を行うと、卵白のアレルゲンであるオボアルブミン(OVA)に結合するIgE抗体(OVA-特異的IgE)が体内で産生された(コントロール(※))。一方で、離乳時期のマウスに、卵白を酵素分解した卵白分解物 1および2 を、10日間経口投与しておくと、その後の若齢期に鶏卵アレルギーになる処置を行っても、IgE抗体の産生が抑えられ、アレルギーの発症を予防した。(コントロール(※):離乳時期に水のみを経口投与し、その後、他のマウスと同様にアレルギーになる処置を行うことで、鶏卵アレルギーを発症したマウス)

図2 アナフィラキシー誘発試験
既に卵白のアレルゲンに感作されているマウス(鶏卵アレルギーモデルマウス)に、分解前の卵白を腹腔内に投与すると、アナフィラキシー症状(投与30分後に体温が低下)が誘発されたが、卵白分解物1および2を腹腔内に投与しても、アナフィラキシー症状は確認されなかった。

図3 経皮感作試験
分解前の卵白を、炎症を人為的に引き起こしたマウスの皮膚に3日間貼付し飼育した。皮膚炎症誘発と貼付を1週間おきに3回繰り返した結果、OVAに結合するIgE抗体が産生され鶏卵アレルギーを発症した。一方、分解前の卵白の代わりに卵白分解物1および2を貼付したマウスでは、卵白よりもIgE抗体の産生が抑えられた。

(用語解説)
アレルゲン:アレルギーを引き起こす原因物質。鶏卵のアレルゲンとして、オボアルブミン(OVA)、オボムコイド(OVM)などのたんぱく質が知られている。
アナフィラキシー:アレルゲンが体内に侵入し、全身にアレルギー症状が引き起こされる過敏反応。
IgE抗体:体内でアレルゲンと結合し、アレルギー症状を引き起こす物質。
感作:アレルゲンの侵入により、体内にIgE抗体が産生されている状態のこと。
経口免疫寛容:食べたものに対して過剰なアレルギー反応を起こさないようにする仕組み。食物アレルゲンを症状が出ない程度に少しずつ摂取を続けることで経口免疫寛容が誘導される場合がある
経皮感作:湿疹などの炎症のある皮膚から、アレルゲンが体内に侵入し、免疫細胞と反応して、感作されてしまうこと。

【詳細は下記URLをご参照ください】
日本ハム株式会社 2022年4月27日発表
日本ハム株式会社 公式サイト

2022年04月27日 18:44

関連記事