健康と美容のニュースなら健康美容EXPOニュース

研究

肌が本来持つ美白力とそのメカニズムを解明/ポーラ化成工業

ポーラ・オルビスグループのポーラ化成工業株式会社は、表皮細胞内に形成されるメラニンの集合体が、肌の機能である細胞分化(※)によって分解されることを見出し、肌には本来美白する力が備わっていることを解明し …

no image

『すいおう(甘藷若葉末)』抽出物の血糖値上昇抑制作用のメカニズムに関する新たな知見を確認

株式会社東洋新薬(本社:福岡県福岡市、本部:佐賀県鳥栖市、代表取締役:服部利光)は、『すいおう(甘藷若葉末)』抽出物の血糖値上昇抑制作用のメカニズムに関する新たな知見を確認し、第66回日本栄養・食糧学 …

ケール青汁の摂取が骨代謝へ与える影響を検証/ファンケル

(株)ファンケル(神奈川県横浜市、代表取締役社長執行役員:成松義文)は、新潟リハビリテーション病院 山本智章医師との共同研究により、骨量の減りやすい閉経後女性がケール青汁を1年間摂取した場合の骨代謝へ …

no image

コラーゲンドリンク連用による美容への有効性を実証/常盤薬品工業

ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:東京都港区、社長:中野正隆)は、大阪大学美容医療学寄附講座(高田章好教授)と共同で、低分子コラーゲンを配合した美容ドリンクを開発し、ヒトにおける有効性を評 …

no image

「PQQ」に非薄化やシワ防止の新たな作用を発見/ロート製薬

ロート製薬はこのほど、抗酸化作用が強く、内服では記憶改善効果などが確認されている素材「ピロロキノリンキノン(PQQ)」について、世界的にも外用での研究実績がない中、加齢とともに皮膚が薄くなる「非薄化」 …

no image

東洋新薬 「大麦若葉末」の大腸癌抑制作用に関する追加知見を取得

株式会社東洋新薬(本社:福岡県福岡市、本部:佐賀県鳥栖市、代表取締役:服部利光)は、大麦若葉末の大腸癌抑制作用に関する追加知見を得ましたので、第65回日本栄養・食糧学会において発表いたしました。 『大 …

卵殻膜がIII型コラーゲン遺伝子発現を促進することを細胞レベルで初めて証明

国立大学法人東京大学(本部:東京都文京区、総長:濱田純一、以下 東京大学)と、株式会社アルマード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:鈴江 由美、以下 アルマード)では、2008年4月より、産学連携に …

田七人参含有成分に高血糖抑制効果

ライオン株式会社(社長・藤重貞慶)研究開発本部生命科学研究所は、首都大学東京・藤井ふじい宣のぶ晴はる教授、京都大学・伏木ふしき亨とおる教授と共同で、高血糖の抑制に関する研究に取り組み、高血糖の人は健常 …

「ポテイン(R)」による満腹ホルモン(CCK)の分泌促進作用を確認

(株)東洋新薬(本社:福岡県福岡市、本部:佐賀県鳥栖市、服部利光社長)は、「ポテイン®」による満腹ホルモン(cholecystokinin;CCK)分泌促進作用を確認。日本農芸化学会2011年 …

no image

大豆イソフラボンの皮膚細胞に対する有効性を解明

ノエビアグループは、神戸学院大学薬学部生命薬学部門細胞生物学科(鷹野(たかの) 正興(まさおき) 講師)との共同研究において、大豆イソフラボンの皮膚細胞に対する有効性を明らかにしました。 大豆イソフラ …

すり潰す咀嚼が小児の歯並びを整える可能性を示唆

ライオンは、オーラルケア研究の一環として、同社包装技術研究所と日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座との共同研究において、製品開発で活用している力学解析シミュレーション技術を応用し、噛み合わせの力が小児の上 …

no image

コーセー が産学協同で新たな美白アプローチを発見

コーセーは、東北大学大学院生命科学研究科の福田光則教授と、新たな美白へのアプローチとして、肌内部におけるメラニン色素の輸送過程に関する共同研究を行ってきた中で、色素生成細胞(メラノサイト)内に存在し、 …

梅の完熟果実について香りと遺伝系統との関係を確認

花王香料開発研究所は、 “人を癒す快適な香り”を求めて、 身近な“自然の香り”に積極的に学び研究している。 また、 和歌山県工業技術センターと和歌山県農 …

グルコサミンとコンドロイチンとケルセチンの組み合わせが膝関節痛の緩和を確認

サントリー健康科学研究所(所長:木曽良信、大阪府三島郡島本町)は、順天堂大学医学部 生化学・生体防御学講座 長岡功教授ら監修のもと、グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸(サメ軟骨抽出粉末)、ケルセチ …

no image

口腔の不調と身体の不調に関連性を確認

花王ヒューマンヘルスケア研究センターはこのほど、 女性551名 (全国在住20~59歳、 2009年4月インターネット調査) を対象に、 口腔の不調と身体の不調について意識実態調査を行い、 統計手法を …