健康と美容のニュースなら健康美容EXPOニュース

インフルエンザの予防にはビタミンDが有効

これから本格化する「インフルエンザ」の流行シーズン。生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、20~39歳の男女500名に対して、「インフルエンザ対策に関する意識調査」をおこなった。

■ 身近な脅威に・・・ 昨シーズン、10人に1人が「インフルエンザに感染」

1206-r3.jpg

まず、昨シーズンのインフルエンザについて調査を実施。「昨シーズン、インフルエンザに感染しましたか?」という質問をしたところ、「感染した」という人は10%と10人に1人。また、「家族・友人・職場の同僚など、周囲の人が感染した」という人は34%にものぼった。

また、「インフルエンザは怖いと思いますか?」と聞いたところ、84%が「怖いと思う」と答え、インフルエンザを怖れている人は多いようだ。そして、「毎シーズン、『インフルエンザ対策』(予防接種、うがい、手洗いなど)をしていますか?」という質問には、55%と約6割が「毎シーズン対策している」と回答。「毎シーズンではないが対策をすることもある」が26%となり、「全くしていない」という人は19%にとどまった。

■ インフルエンザの知識不足・・・7割が「十分な知識はない」

それでは、具体的にどのような対策をしているのだろうか。

「毎シーズンおこなっている対策は何ですか?」と聞いたところ、「手洗い」(76%)、「うがい」(71%)と簡単にできる対策が多い結果に。以下、「マスク」(39%)、「睡眠」(36%)、「予防接種」(29%)と続いた。また、「効果があると思う対策」についても聞いたところ、「うがい」(76%)、「手洗い」(74%)、「予防接種」(66%)が上位となった。「予防接種」に関しては、66%が「効果がある」と思いつつも、「毎シーズンおこなっている」という人は29%と、意識と実態に乖離が見られる結果となった。

そして、「インフルエンザの知識が十分だと思いますか?」という質問には72%が「十分だとは思わない」と回答。その理由としては、「一般的に言われる程度のことしか知らないから。(30歳・男性)」、「調べたことがないから。(28歳・女性)」などの意見があがった。

そこで、どこまで「正しいインフルエンザの知識」があるのか調査を実施。いくつかのインフルエンザに関する項目について、それぞれ正しいと思うかどうかを聞いた。誤った認識が多かったのが、「インフルエンザと熱の関係性」。インフルエンザは、熱が38度以下でも感染している可能性はあるが、それを正しく認識していた人は72%。28%は「38度以下だとインフルエンザには感染していない」という誤った認識を持っていることがわかった。さらに、インフルエンザは熱が下がっても他人に感染する可能性はあるが、これを誤って認識していた人は22%もいた。この結果からも、インフルエンザについて十分な知識を持っている人は少ないことがわかる。

最後に、「インフルエンザのより有効な対策方法を知りたいと思いますか?」と質問をしたところ、87%と9割が「知りたい」と答えた。インフルエンザは身近で脅威的な存在だけに、有効な対策方法を知りたいという人は多いようだ。

■ 専門家が語るインフルエンザ対策、「ビタミンDが有効」

「手洗い」「うがい」「予防接種」などに加え、有効なインフルエンザの対策はあるのだろうか。東京慈恵会医科大学准教授で医学博士の「浦島充佳氏」にお話をうかがった。

●インフルエンザの対策についてお聞かせください。

『一般的な対策で言えば、インフルエンザが流行っているシーズンには「手洗い」と「うがい」をしっかりとすることです。あとは、ストレスをためないことやバランスのとれた食事で栄養をしっかり摂ることも大切。また、私が過去におこなった、6歳から15歳の子供たち334名を対象にした調査では、インフルエンザの予防にビタミンDが有効であることがわかっています。この調査では、半数の子供たちにはビタミンDが入っている錠剤を、残りの半数には入っていない錠剤を冬の4ヶ月間投与したところ、ビタミンDを服用したグループでは、そうでないグループに比べてインフルエンザの発症率を約半分にまで抑えられたのです。』

「ビタミンDがインフルエンザの予防に有効」というのは初耳という人も多いだろう。そして、浦島氏によると現代人はビタミンDが不足しがちだという。

●現代人のビタミンD不足についてお聞かせください。

『現代人はビタミンDが不足していると思いますね。そもそも、人間の体内のビタミンDは、食品からの摂取だけでなく、そのおよそ8割は日光を浴びることで生成されています。しかし、現代人はライフスタイルの変化によって室内で過ごす時間が増えており、日光を浴びる量が少ない傾向にあります。その結果、ビタミンDは不足しがちになるのです。また、十分なビタミンDを食品だけで得ることは難しく、サプリメントを活用することも手段のひとつです。』

 

●ビタミンDを摂取するために、サプリメントをどのように活用すればよいのでしょうか。

『ビタミンDの摂取量をコントロールしやすい、ビタミンD単体のサプリメントをおすすめします。インフルエンザの予防としては、十分な量を継続的に摂取するのが良いでしょう。時期は、インフルエンザが流行りだす少し前から飲みはじめ、ピークを過ぎる3月くらいまで飲み続けると効果的だと思います。』

浦島 充佳 (うらしま みつよし)

東京慈恵会医科大学准教授。医学博士。2000年、ハーバード大学スクール・オブ・パブリック・ヘルス(HSPH)卒業。帰国後現在、慈恵医大にて聴診器をもって小児科診療に携わるかたわら、「複雑な臨床医学の中から真実を発見し、これを患者、家族、地域、社会、そして地球に還元すること」を目的に臨床研究開発室を開設。医療をマクロの視点でみつめるシンク・タンクを目指している。

インフルエンザの予防に有効とされる「ビタミンD」。今年のインフルエンザ対策は、「手洗い」「うがい」「予防接種」といった一般的な対策に加え、「ビタミンDのサプリメント」が新しい対策方法として注目されそうだ。

[調査概要]

◆調査期間:2011年9月26日~9月27日

◆調査対象:20~39歳の男女 各250名 合計500名

◆調査方法:インターネット調査

——————————————————————————————-

プレスリリース提供:PRTIMES

2011年12月06日 17:08

関連記事