健康と美容のニュースなら健康美容EXPOニュース

【業界初】膣内フローラの“見える化”とサロン施術を融合した新フェムケアプログラムの新規開発に着手/株式会社ビズジーン

遺伝子の「見える化」技術で人々の健康をサポートする株式会社ビズジーンは、フェムケア専門サロン膣ラボ 「ブーケ」と連携し、膣内フローラ検査キット「フェムテスト」とサロン施術を組み合わせた新しいパーソナライズド・フェムケアプログラムの共同開発に着手いたしました。

 

■背景

近年、女性の健康に対する意識の高まりとともに、デリケートゾーンのケア、いわゆる「フェムケア」への関心が急速に高まっています。多くの女性がニオイ、かゆみ、不快感などのフェムトラブルに悩んでいる一方、効果的な対処方法がわからないという声も多く耳にします。

これらのトラブルの原因の一つとして、膣内フローラの菌バランスの乱れが関与しているのですが、そのことは十分に認知されていないのが現状です。女性の膣内では善玉菌であるラクトバチルス菌が膣内を酸性に保つことで悪玉菌の増殖を防いでいますが、この菌バランスが崩れることで様々な不快な症状が引き起こされ、女性のQOL(生活の質)に大きな影響を与えています。

従来、膣内フローラの状態を把握するためには医療機関での高額な検査が必要でしたが、弊社独自の技術により開発された「フェムテスト」によって、膣内フローラ検査が自宅で簡単にできるようになりました。

 

 

■プログラムのコンセプト

私たちは、まず自分の膣内環境の状態を科学的に「見える化」し、そのデータに基づいてフェムケア専門家と連携して対策を講じることが、フェムトラブル解決への最善策であると考えています。

そこで、株式会社ビズジーンと株式会社WellSideMeetingが協力し、一人ひとりの異なる状況に寄り添い、それぞれに適したパーソナライズド・フェムケアを提供できる包括的なプログラムの開発に取り組むことにいたしました。

 

■プログラム内容

同プログラムでは、以下の3ステップを通じて、科学的根拠に基づくパーソナライズされたフェムケアを提供します。

STEP 1|フェムテストによる膣内環境の可視化
膣内フローラのセルフチェックキット「フェムテスト」を活用し、膣内のラクトバチルス菌(善玉菌)の割合を正確に測定。科学的アプローチで不調の原因を見える化します。

STEP 2|検査結果に基づく専門施術とカウンセリング
フェムケア専門サロン「ブーケ」にて、検査結果やアンケートをもとに、個別最適化された施術とカウンセリングを実施します。

STEP 3|生活習慣の見直し支援
食事・運動・睡眠など、ラクトバチルス菌の定着と膣内環境の改善に効果的な生活習慣アドバイスを継続的にサポート。定期的な施術とカウンセリングにより、健康的な生活習慣の定着を目指します。

 

■今後の展開

同プログラムでは、フェムケアに関する講座の開催をはじめ、参加者同士のつながりを深めるコミュニティの形成や各種イベントの実施も予定しております。プログラムの効果検証および成果については、今後の開発状況に応じて順次ご報告させていただく予定です。
同プログラムにご関心をお持ちの企業・団体の皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

■代表者コメント

■フェムケア専門サロン膣ラボ「ブーケ」 

同フェムケアサロンには、生理痛・更年期・尿漏れなどデリケートなお悩みをお抱えの女性が年間1000名近くおられます。そのお悩みの根本の追求のために個々が自身の膣内環境を知っておいた方が良い。でも、知り方が分からない。

そこをフェムテストで簡単に解消できれば膣から健康に美しくなれ、女性が社会的にもパフォーマンスを発揮できます。今回の検査×実践的ケアの業界初の融合モデルで一人でも多くの女性のお悩みを解消していきたいです。

 

株式会社ビズジーン 2025年6月19日 発表
株式会社ビズジーン 公式HP

 

関連記事

S