-
研究報告の最新記事一覧
-
食事の一口の大きさと肥満の関連を確認/タカラベルモント株式会社…
タカラベルモント株式会社は、大阪大学大学院歯学研究科 再生歯科補綴学講座の高岡亮太助教、山本梨絵先生、西村正宏教授、および、ツインデンタルクリニックと「肥満と咀嚼関連パラメータの関係性」について共同研……
2025年08月07日 18:51 -
鹿屋体育大学との共同研究の結果を第11回日本スポーツ パフォーマンス学会大会で発表/株式会社ロベルテ…
株式会社ロベルテは、2025年7月30日(水)から8月1日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される国内最大級のスポーツ・健康産業展示会「SPORTEC2025」に出展いたします。 同社ブースでは、注……
-
離乳期のαディフェンシンがビフィズス菌の定着を促すことを確認~乳幼児の腸内環境と将来の健康をつなぐ自…
包括連携協定を結ぶ北海道岩見沢市における縦断コホート研究「岩見沢母子健康調査」の一環として~国際学術誌『Communications Medicine』掲載~ 森永乳業は50年以上にわたり、様々な健……
-
ビフィズス菌M-63が新生児のビフィズス菌優勢な腸内菌叢の形成を促進し、腸内の炎症状態を軽減させるこ…
森永乳業は、50年以上にわたり人の腸内にすみ、様々な健康効果をもたらしているビフィズス菌の基礎研究を行っています。また、長野県松本市※1との包括連携協定のもと、機能性素材の臨床研究を長年実施し、その成……
2025年07月22日 17:15 -
資生堂、レチノールに未来のシワを作らせない新機能を発見 ~繊細なやわらかさを備える乳頭層がメカニカル…
資生堂は、独自の「肌内外3D弾性イメージング技術※1」を応用して真皮上部に位置する乳頭層を「繊細なやわらかさを持った状態」に保つことがシワの予防に寄与することを明らかにし、レチノールにその機能があるこ……
-
研究報告のニュース一覧
-
森下仁丹・摂南大学・京都府立医科大学・太陽化学株式会社 学生アスリートの腸内環境が機能性食品で改善/…
森下仁丹株式会社は、摂南大学農学部応用生物科学科 動物機能科学研究室 井上亮教授、三浦広卓招聘研究員、農学部食品栄養学科 藤林真美教授、織田奈央子助教、スポーツ振興センター……
-
M2マクロファージが太く丈夫なコラーゲンを「育成」することを発見 ~セイヨウバラ抽出液がM2マクロフ…
同社は、免疫細胞である2種類のマクロファージ (M1/M2) ※1のバランスが、コラーゲン生涯サイクルに与える影響を研究してきました。今回、「産生」「分解」「消化」の一連のコラーゲン生涯サイクルに、「……
-
黒大豆ポリフェノール素材「クロノケア®」摂取による「睡眠の質」、「冷え」の改善効果を確認/フジッコ株…
フジッコ株式会社は、睡眠の質に悩みを持つ方を対象とした臨床試験を実施し、黒大豆ポリフェノールの摂取により、睡眠の質(寝つきと起床時の眠気)と冷えが改善することを明らかにしました。 なお、同研究成果は……
2025年06月25日 19:52 -
ヒト臨床試験により、「乾燥ビール酵母」と「パン酵母由来の酵母細胞壁」の腸内環境改善効果を確認/アサヒ…
アサヒグループ食品株式会社と株式会社メタジェンは、「乾燥ビール酵母」と「パン酵母由来の酵母細胞壁」についてヒトが摂取した際の腸内への影響を評価し、それぞれ腸内環境を改善する効果があることを確認しました……
-
水溶性成分を肌深くまでムラなく浸透させる「高親水性リポソーム」を開発/株式会社コーセー…
株式会社コーセーは、水溶性成分を肌深くまでムラなく浸透させる「高親水性リポソーム」を開発しました。同技術には化粧水の肌なじみを高めることで、より均一に肌表面に製剤を拡げる効果も確認されており、水溶性の……
2025年06月19日 16:08 -
リポソームの10倍以上の浸透性。nanoPDS化ビタミンC美容液、臨床試験で実証/株式会社Mytre…
株式会社Mytreyaは、nanoPDS化NMN/エクソソーム/ビタミンCを配合した濃度37%の中性ビタミンC美容液がリポソーム化ビタミンC美容液と比較して約10~20倍の極めて高い皮膚浸透性を有する……
-
吉野家の「牛丼」と発酵性食物繊維「グアー豆食物繊維」を同時摂取すると食後の腸内環境を整え、代謝改善や…
株式会社吉野家ホールディングス、太陽化学株式会社、京都府立医科大学は、生活習慣病を気にかける消費者の食の選択肢を広げることを目指し、2023年4月より京都府立医科大学へ産学連携共同研究講座「食と健康研……
-
硬性チューイングキャンディの継続的喫食により小児の舌圧を向上させる可能性を示唆 ~鶴見大学歯学部と共…
森永製菓株式会社は、硬性チューイングキャンディが小児の口腔機能に与える影響に関する研究を行い、硬性チューイングキャンディの継続的喫食は小児の「舌圧」を向上させる可能性が示唆されました。同研究は、学校法……
2025年06月03日 19:20 -
カルビー×S’UIMIN 共同研究 ~プレバイオティクスを含むグラノーラの摂食が、睡眠の質とストレス…
カルビー株式会社と株式会社S’UIMINの共同研究で、プレバイオティクス※を含むグラノーラの摂食によって、ストレス状態にある健常者の睡眠の質やストレス状態を改善する可能性が示唆されましたので、お知らせ……
2025年05月30日 20:17 -
肌の”うるおいタンク”を拡張、至高のうるおいハリ肌へ/ポーラ化成工業株式会社…
ポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担うポーラ化成工業株式会社は、肌の角層の細胞間脂質中に水分(=うるおい)を保持できる水層があることに着目し、その容量を増大することで細胞間脂質のうるおいを飛……
2025年05月28日 20:28 -
2025年05月16日 17:16
-
2025年04月30日 18:31
-
2025年03月24日 17:50