-
研究報告の最新記事一覧
-
黒大豆ポリフェノール素材「クロノケア®」摂取による「睡眠の質」、「冷え」の改善効果を確認/フジッコ株…
フジッコ株式会社は、睡眠の質に悩みを持つ方を対象とした臨床試験を実施し、黒大豆ポリフェノールの摂取により、睡眠の質(寝つきと起床時の眠気)と冷えが改善することを明らかにしました。 なお、同研究成果は……
2025年06月25日 19:52 -
ヒト臨床試験により、「乾燥ビール酵母」と「パン酵母由来の酵母細胞壁」の腸内環境改善効果を確認/アサヒ…
アサヒグループ食品株式会社と株式会社メタジェンは、「乾燥ビール酵母」と「パン酵母由来の酵母細胞壁」についてヒトが摂取した際の腸内への影響を評価し、それぞれ腸内環境を改善する効果があることを確認しました……
-
水溶性成分を肌深くまでムラなく浸透させる「高親水性リポソーム」を開発/株式会社コーセー…
株式会社コーセーは、水溶性成分を肌深くまでムラなく浸透させる「高親水性リポソーム」を開発しました。同技術には化粧水の肌なじみを高めることで、より均一に肌表面に製剤を拡げる効果も確認されており、水溶性の……
2025年06月19日 16:08 -
リポソームの10倍以上の浸透性。nanoPDS化ビタミンC美容液、臨床試験で実証/株式会社Mytre…
株式会社Mytreyaは、nanoPDS化NMN/エクソソーム/ビタミンCを配合した濃度37%の中性ビタミンC美容液がリポソーム化ビタミンC美容液と比較して約10~20倍の極めて高い皮膚浸透性を有する……
-
吉野家の「牛丼」と発酵性食物繊維「グアー豆食物繊維」を同時摂取すると食後の腸内環境を整え、代謝改善や…
株式会社吉野家ホールディングス、太陽化学株式会社、京都府立医科大学は、生活習慣病を気にかける消費者の食の選択肢を広げることを目指し、2023年4月より京都府立医科大学へ産学連携共同研究講座「食と健康研……
-
研究報告のニュース一覧
-
硬性チューイングキャンディの継続的喫食により小児の舌圧を向上させる可能性を示唆 ~鶴見大学歯学部と共…
森永製菓株式会社は、硬性チューイングキャンディが小児の口腔機能に与える影響に関する研究を行い、硬性チューイングキャンディの継続的喫食は小児の「舌圧」を向上させる可能性が示唆されました。同研究は、学校法……
2025年06月03日 19:20 -
カルビー×S’UIMIN 共同研究 ~プレバイオティクスを含むグラノーラの摂食が、睡眠の質とストレス…
カルビー株式会社と株式会社S’UIMINの共同研究で、プレバイオティクス※を含むグラノーラの摂食によって、ストレス状態にある健常者の睡眠の質やストレス状態を改善する可能性が示唆されましたので、お知らせ……
2025年05月30日 20:17 -
肌の”うるおいタンク”を拡張、至高のうるおいハリ肌へ/ポーラ化成工業株式会社…
ポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担うポーラ化成工業株式会社は、肌の角層の細胞間脂質中に水分(=うるおい)を保持できる水層があることに着目し、その容量を増大することで細胞間脂質のうるおいを飛……
2025年05月28日 20:28 -
世界初※ハイブリッドローズ「月光」発酵成分を開発/株式会社ナリス化粧品…
自社バラ園で独自栽培のバラ花弁×乳酸菌HOKKAIDO株®から。ニトロ化物分解やアポトーシス抑制など7つの効果を確認。 宮城県登米市 ナリス ローズガーデンで撮影した「月光」 株式会社……
-
<森永乳業×兼松×TOWING>コーヒー2050年問題解決の貢献に向けたバイオ炭の実証実験開始/森永…
~ブラジルのダテーラ農園と共同で持続可能なサプライチェーン構築を目指す協創~ 森永乳業株式会社、兼松株式会社、株式会社TOWINGは共同で、コーヒー2050年問題に対する施策およびサプライチ……
-
マイクロRNAの一種であるmiR-365aに細胞老化抑制とコラーゲン・エラスチン産生促進作用を確認/…
miR-365aを多く含むヤギミルク由来エクソソームを化粧品に応用 株式会社ファンケルは、シワやたるみの予防や改善を目的とし、それらのメカニズムの解明や美容成分の探索を進めています。その解明の要とな……
-
新規プレバイオティクスによる抗肥満作用の発見/株式会社ダイセル…
-酢酸と腸内細菌代謝を介した糖質吸収抑制効果- 概要 理化学研究所(理研)生命医科学研究センター粘膜システム研究チームの大野博司チームディレクター、竹内直志特別研究員(研究当時)、株式会社ダイ……
-
子どもの腸内細菌の多様性はバランスが大切。和光市広沢複合施設「わぴあ」で母と子の腸内細菌叢に関する調…
『母と子の腸内細菌叢調査・研究プロジェクト』の第一弾として224家族を調査 この度、シンバイオシス・ソリューションズ株式会社(以下、当社)は『母と子の腸内細菌叢調査・研究プロ……
2025年05月16日 17:16 -
製薬会社の敏感肌研究から肌の「貯水力(*1)」を高める処方化技術を開発/第一三共ヘルスケア株式会社…
第一三共ヘルスケア株式会社は、独自のアミノ酸組成の混合原料(以下「新アミノ酸コンプレックス」)を配合した製剤を用いた試験を実施し、その結果、「新アミノ酸コンプレックス」が肌の角層における結合水量を増加……
-
老化予防に関する研究を加速 ネムノキが老化細胞を取り除くことを実証し特許を取得/江崎グリコ株式会社…
江崎グリコ株式会社は、同社保有のライブラリーから特に食品への適合性がある約6,000種類の素材を候補として、老化の原因に作用する素材を探し出す研究を行いました。その結果、ネムノキが老化細胞を除去(セノ……
2025年04月30日 18:31 -
2025年03月24日 17:50
-
2025年03月19日 18:04
-
2025年03月06日 15:15
-
2025年02月21日 16:43