健康美容ニュース記事一覧
-
食品安全委員会、ジアシルグリセロール評価開始
食品安全委員会は22日に第112回会合を開き、ジアシルグリセロールに関する食品健康影響評価を開始することを承認した。また、香料物質ブタノールの専門調査会における審議結果を報告し、香料として安全性に問題……
2005年10月03日 09:23 -
ロンザジャパン、L-カルニチンの吸収性日本人で確認
ロンザジャパン(東京都中央区)は、脂肪燃焼促進効果で注目を集めているL‐カルニチンを摂取することで血中L‐カルニチン濃度が有意に上昇することを日本人で初めて確認した。また同試験により、和食に見られるL……
2005年10月03日 09:21 -
康壇:::次世代型アミノ酸”L‐オルニチン”の可能性
アミノ酸ブームに乗って、各種アミノ酸を配合した飲料やサプリメントの動きが好調であるが、最近、新顔のアミノ酸として「L‐オルニチン」が登場、健康・美容素材として話題を呼んでいる。L‐オルニチンは、人体を……
2005年10月03日 09:19 -
コエンザイムQ10の安全性に関する食品安全委員会への食品健康影響評価の依頼について
【1.】 本日、コエンザイムQ10の安全性に関する食品健康影響評価について、食品安全委員会に意見を求めましたのでお知らせします。 【2.】 厚生労働省では、昭和63年より、健康食品の過剰摂取の防止の……
2005年09月01日 09:17 -
第19回 コーディックス連絡会議の概要
【1.】 会議の概要 第18回コーデックス連絡協議会(平成17年6月7日)以降に開催された第28回コーデックス総会について報告がなされ、質疑応答及び意見交換が行われた。また、今後開催が予定されている……
2005年08月22日 09:16 -
<食壇>環境にやさしい食品製造をめぐる諸問題
食品リサイクル法が施行されてからはや4年が経過した。この法律では食品事業者が5年後の平成18年度における再生利用等の実施率を20%とすることが定められている。つまり来年までに該当の食品事業者は食品廃棄……
2005年08月11日 09:13 -
シールドラボ、CD包摂リポ酸販売へ独・ビアトリス社と独占契約
シールド・ラボ(東京都豊島区)はこのほど、α‐リポ酸をCD(サイクロデキストリン)に包接する特許をもつ ドイツの医薬品メーカーであるビアトリス社と、日本における独占使用権および製造テクノロ……
2005年07月11日 09:11 -
─ アラニン─ 肝機能改善で注目
健食分野へ採用期待 アミノ酸の一種であるアラニンの機能性が最近、注目されている。 アラニンの機能性には 1. アミノ酸の呈味改善 2. 肝機能改善効果 ――などがあり、呈味改善で……
2005年07月11日 09:10 -
浜理薬品工業、α‐リポ酸販売を強化高品質化路線で差別化推進
今年4月にα‐リポ酸の新規参入を果たした浜理薬品工業(大阪市中央区)は、これまでは先行予約を受けていたユーザーを中心に供給を進めてきたが、最近は安定供給への目処が立ったことから本格的なシェ……
2005年07月11日 09:08 -
住商食品&カネボウフーズ、粉末ガム基材に機能成分配合
カフォサ・ガム社と契約締結 住友商事の子会社である食品専門商社、住商食品(東京都港区)はこのほど、世界最大のガムベースサプライヤーであるスペインのカフォサ・ガム社と、機能性素材の配合を可能とする粉……
2005年07月11日 09:03 -
大豆イソフラボンは”摂取不足”フジッコが実態調査
「健康寿命に影響」と家森京大名誉教授が危惧 生活習慣病リスク軽減のために十分な大豆イソフラボン量を摂れてないこと、特に働き盛りの40代の男性の6割が摂取量不足であることが、最近行われた大豆イソフラ……
2005年07月11日 09:00